6月18日に東京都中野区にある新渡戸文化短期大学フードデザイン学科の料理講習会へ行ってきました。
この講習会は(一社)栄養改善普及会の「食品と栄養のミニ移動教室」に、協賛団体である全国養鱒振興協会がニジマスを提供して実施されているものです。
お洒落な入り口をくぐり
受付で入館証をいただくと

裏には「きょうりゅう いぬ」イラスト。隣接する小学校の生徒の手描きです。 可愛い。

料理講習の実演と指導は、短大の堀 理佐 准教授に行っていただきました。

さて学生さんの手際はどうでしょう?

良い感じに焼けています。焦げ目がおいしそう。

盛り付けも素敵です。


皆さんにニジマスの特徴や養殖についてのお話を少しだけさせていただき、その後は私も試食です。

フォークとナイフでニジマスをいただくのは、60年以上生きてきたが、初めてかもしれない!!
と思いつつ、身離れが良くバターとの相性も良いニジマスのムニエルを大変おいしくいただきました。

帰りには新渡戸稲造先生に、今後の養鱒業界の発展をお祈りして、業務終了となりました。
